2011年冬 第8号
巻頭グラビア
「地球彷徨」社会的暴力と宗教的正義
写真・文 桃井和馬
特 集
教会に生まれて
「地球彷徨」社会的暴力と宗教的正義
写真・文 桃井和馬
特 集
教会に生まれて
教界NEWS
「月刊誌『一個人』でもキリスト教特集」ほか
時事評論「現代を読む」
教会と男性 ─ 人類の別の半分はどこに文・森本あんり
海外TOPICS
ドイツ「賛美歌も礼拝時間も掲示板を見て」、アメリカ「オルタネートギフト」
マンガ「こちらミニスト編集部」
イケメン編集部、特製トレカとは
雑誌を読む
ドイツ・韓国・日本
「月刊誌『一個人』でもキリスト教特集」ほか
時事評論「現代を読む」
教会と男性 ─ 人類の別の半分はどこに文・森本あんり
海外TOPICS
ドイツ「賛美歌も礼拝時間も掲示板を見て」、アメリカ「オルタネートギフト」
マンガ「こちらミニスト編集部」
イケメン編集部、特製トレカとは
雑誌を読む
ドイツ・韓国・日本
今ドキの神学生事情
小暮康久さん (上智大学神学部4年)
「ヤンキー牧師のちょっと危ない教会談義」
「教会はオレ様のもの」VS.「愛と勇気で」文・水谷潔
「新来者が行く」
新来者とお葬式文・作図・イラスト 八木谷涼子
授業参観
横須賀学院中学高等学校
シリーズ・日本の説教者
ロングインタビュー 雨宮 慧
「ハタから見たキリスト教」
市川森一 × 切通理作
「牧会指南」
ホーム・スウィート・ホーム文・関谷直人
「説教鑑賞」
自 由 ウィリアム・ウィリモン文・平野克己
「礼拝探訪」
小学校の礼拝文・越川弘英
「うたといのりの資料室」
洗礼にも更新手続きがいるの?文・荒瀬牧彦
「1から始める教会教育」
初代教会時代の教会教育の4本柱とは何か文・古谷正仁
漫画「タイムっち」
2011年1月1日みなみななみ&岡田明
書 評
「新刊さんいらっしゃい」 『老いを生きる』ほか
掲示板
読者からの手紙
独占! スペシャルインタビュー
ウィリアム・ウィリモン (説教学者)
絵本の中から響く声
『あなたがうまれたひ』 小山有実さん
DVD評「ただいま鑑賞中」
ヒューマニズムの限界について考える3本文・服部弘一郎
小暮康久さん (上智大学神学部4年)
「ヤンキー牧師のちょっと危ない教会談義」
「教会はオレ様のもの」VS.「愛と勇気で」文・水谷潔
「新来者が行く」
新来者とお葬式文・作図・イラスト 八木谷涼子
授業参観
横須賀学院中学高等学校
シリーズ・日本の説教者
ロングインタビュー 雨宮 慧
「ハタから見たキリスト教」
市川森一 × 切通理作
「牧会指南」
ホーム・スウィート・ホーム文・関谷直人
「説教鑑賞」
自 由 ウィリアム・ウィリモン文・平野克己
「礼拝探訪」
小学校の礼拝文・越川弘英
「うたといのりの資料室」
洗礼にも更新手続きがいるの?文・荒瀬牧彦
「1から始める教会教育」
初代教会時代の教会教育の4本柱とは何か文・古谷正仁
漫画「タイムっち」
2011年1月1日みなみななみ&岡田明
書 評
「新刊さんいらっしゃい」 『老いを生きる』ほか
掲示板
読者からの手紙
独占! スペシャルインタビュー
ウィリアム・ウィリモン (説教学者)
絵本の中から響く声
『あなたがうまれたひ』 小山有実さん
DVD評「ただいま鑑賞中」
ヒューマニズムの限界について考える3本文・服部弘一郎